きなボド!とは
北名古屋市でボードゲームを遊ぶ会「きなボド!」です。
愛知県北名古屋市でボードゲーム会を開催しています。
現在は、
・大人向けの会である「きなボド!ゲーマーズ」
・ファミリー層ライト層向けの会である「きなボド!ふぁみりーず」
の2つを開催しています。
このブログは「きなボド!ゲーマーズ」用のブログです。
「きなボド!ふぁみりーず」についてはこちらをご覧ください。
主な活動場所は北名古屋健康ドームです。
どなたでも参加可能な会です。
登録などは必要ありませんが、事前に表明頂けると嬉しい。
参加費として300円(高校生以下無料)を頂いています。
時間内なら何時に来て、何時に帰って頂いても結構です。
主な参加者は20代~30代の方ですが、
小学生から大人まで幅広く対応できます。
親子での参加、友人・ご兄弟での参加も歓迎致します。
mixiコミュニティ
ボードゲームとは
主にドイツゲームと呼ばれるゲームを遊んでいます。
戦略性やコミュニケーションに富んだ様々なゲームが出版されており、
その数は数千、数万に渡ります。
きなボド!では主催が持ち込んだゲームや、
各参加者の方が持ち寄ってくれたゲームで遊びます。
勿論手ぶらでの参加も結構です。
年齢・性別・嗜好に応じてきっと貴方に合ったゲームが見つかります。
お気軽にご相談下さい。
参考サイト:
すごろくやゲームリスト
ゲームストア バネスト
会場について
主に北名古屋健康ドームで開催しています。
北名古屋市健康ドーム
http://www.city.kitanagoya.lg.jp/kenkou/2200072.php
名鉄犬山線「西春」駅 徒歩15分 経路はこちら
名鉄犬山線・地下鉄鶴舞線「上小田井」駅 徒歩20分 経路はこちら
駐車場:200台(無料)
他のボードゲーム会について
ボードゲーム興味はあるけれど「きなボド!」とは予定が合わない方には、
名古屋近郊で開催されている他のボードゲーム会をおススメ致します。
名古屋ボードゲームカレンダー
主催について
HN: ナフタレン
誕生日: 1987.01.05
居住地: 北名古屋市
ボードゲーム所持数: 2327個(2018.12.2現在)
ブログ: ボドゲ色のすたるじぃ
Twitter: @lene_itk
メール: naphtha_lene@yahoo.co.jp
会についてやボードゲームに関する質問、イベントや子ども会などでのボードゲーム出展の相談などお気軽にご連絡ください。
北名古屋市でボードゲームを遊ぶ会「きなボド!」です。
愛知県北名古屋市でボードゲーム会を開催しています。
現在は、
・大人向けの会である「きなボド!ゲーマーズ」
・ファミリー層ライト層向けの会である「きなボド!ふぁみりーず」
の2つを開催しています。
このブログは「きなボド!ゲーマーズ」用のブログです。
「きなボド!ふぁみりーず」についてはこちらをご覧ください。
主な活動場所は北名古屋健康ドームです。
どなたでも参加可能な会です。
登録などは必要ありませんが、事前に表明頂けると嬉しい。
参加費として300円(高校生以下無料)を頂いています。
時間内なら何時に来て、何時に帰って頂いても結構です。
主な参加者は20代~30代の方ですが、
小学生から大人まで幅広く対応できます。
親子での参加、友人・ご兄弟での参加も歓迎致します。
mixiコミュニティ
ボードゲームとは
主にドイツゲームと呼ばれるゲームを遊んでいます。
戦略性やコミュニケーションに富んだ様々なゲームが出版されており、
その数は数千、数万に渡ります。
きなボド!では主催が持ち込んだゲームや、
各参加者の方が持ち寄ってくれたゲームで遊びます。
勿論手ぶらでの参加も結構です。
年齢・性別・嗜好に応じてきっと貴方に合ったゲームが見つかります。
お気軽にご相談下さい。
参考サイト:
すごろくやゲームリスト
ゲームストア バネスト
会場について
主に北名古屋健康ドームで開催しています。
北名古屋市健康ドーム
http://www.city.kitanagoya.lg.jp/kenkou/2200072.php
名鉄犬山線「西春」駅 徒歩15分 経路はこちら
名鉄犬山線・地下鉄鶴舞線「上小田井」駅 徒歩20分 経路はこちら
駐車場:200台(無料)
他のボードゲーム会について
ボードゲーム興味はあるけれど「きなボド!」とは予定が合わない方には、
名古屋近郊で開催されている他のボードゲーム会をおススメ致します。
名古屋ボードゲームカレンダー
主催について
HN: ナフタレン
誕生日: 1987.01.05
居住地: 北名古屋市
ボードゲーム所持数: 2327個(2018.12.2現在)
ブログ: ボドゲ色のすたるじぃ
Twitter: @lene_itk
メール: naphtha_lene@yahoo.co.jp
会についてやボードゲームに関する質問、イベントや子ども会などでのボードゲーム出展の相談などお気軽にご連絡ください。